×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、利用中のドロップシッピングサイトclub t様のシステムメンテナンスのため商品画像が正常に表示されなくなっております。復旧は以前不明です。
ご利用の方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、文中の「商品一覧」のリンクより商品をご覧くださいませ。
ご利用の方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、文中の「商品一覧」のリンクより商品をご覧くださいませ。
PR
と言う訳で、昨日の続きですが・・・
インターフェースやら、デザインなんかはコチラを見ていただければわかります。
TQWERTYキーボード付きの分厚いemonsterを使用していた事もあり、
キーボード未搭載のTouch Diamondはかなり薄さと軽さに驚きました。
その分バッテリーの持ちに不安を抱いてはいるのですが・・・
それはさておき、ひとまず初めて触れるTouchFLOですが、なかなかどうしてそれなりに動作が安定しています。
以前、zuneを購入する前まで使用していたiPod Touchの操作感とまではいきませんが、emonsterに
比べればズイブンと反応が機敏です。
全体として、ずいぶんと携帯電話としての使い勝手が向上してます。
OSのwindows mobileは6から6.1とたった0.1のバージョンアップですが、これの差なのか・・・?
文字の入力に関してはキーボードが付いていないので、必要な場合を判断し、
画面にテンキーが表示されますが、これは指よりも付属のスタライスを使用した方が確実です。
そんな多少の使いづらさは残るものの、それでもemonsterに比べれば随分と使いやすくなりました。
ソフト以外でも本体の外観の仕様もだいぶ様変わりし、emonsterの安っぽい外観から高級感のある
光沢仕様に変更されています。htcの今までの安っぽいイメージがだいぶ払拭されましたね。
ちなみに今回購入した本体のムービーのフォルダには雑然としたデスクを映した短い映像が入っており、
明らかに他のサンプルの映像とは違うものが入っていました。
映像を再生し良くみてみるとTouch Diamondの箱と思われる黒い箱が映っています。
ちょっと前にipodでも購入後の製品に工場でのテスト映像が入っていた
なんて事があり、話題になった事がありましたね。その辺りの事を含み、
わざと入れたのか・・・?
とりあえず、見るからに進化しているhtcの製品の今後に期待です。
日本メーカーもうかうかしてられないですね。
インターフェースやら、デザインなんかはコチラを見ていただければわかります。
TQWERTYキーボード付きの分厚いemonsterを使用していた事もあり、
キーボード未搭載のTouch Diamondはかなり薄さと軽さに驚きました。
その分バッテリーの持ちに不安を抱いてはいるのですが・・・
それはさておき、ひとまず初めて触れるTouchFLOですが、なかなかどうしてそれなりに動作が安定しています。
以前、zuneを購入する前まで使用していたiPod Touchの操作感とまではいきませんが、emonsterに
比べればズイブンと反応が機敏です。
全体として、ずいぶんと携帯電話としての使い勝手が向上してます。
OSのwindows mobileは6から6.1とたった0.1のバージョンアップですが、これの差なのか・・・?
文字の入力に関してはキーボードが付いていないので、必要な場合を判断し、
画面にテンキーが表示されますが、これは指よりも付属のスタライスを使用した方が確実です。
そんな多少の使いづらさは残るものの、それでもemonsterに比べれば随分と使いやすくなりました。
ソフト以外でも本体の外観の仕様もだいぶ様変わりし、emonsterの安っぽい外観から高級感のある
光沢仕様に変更されています。htcの今までの安っぽいイメージがだいぶ払拭されましたね。
ちなみに今回購入した本体のムービーのフォルダには雑然としたデスクを映した短い映像が入っており、
明らかに他のサンプルの映像とは違うものが入っていました。
映像を再生し良くみてみるとTouch Diamondの箱と思われる黒い箱が映っています。
ちょっと前にipodでも購入後の製品に工場でのテスト映像が入っていた
なんて事があり、話題になった事がありましたね。その辺りの事を含み、
わざと入れたのか・・・?
とりあえず、見るからに進化しているhtcの製品の今後に期待です。
日本メーカーもうかうかしてられないですね。
実は昨日の金曜日、emobileのTouch Diamondを購入しました。
emonsterを使用してまだ8ヶ月、しかし引越しのためネット環境もままならずやむを得ずemonsterをルータ化してネット環境を構築していました。
もともとさほど動作が良くないemonsterに過剰な負荷をかけてしまったため、ついにwindows mobile起動画面で動かなくなってしまいました。
そこまでは表示されるのに、それ以降フリーズしてしまい、本体をリセットしようが毎回同じことの繰り返し・・・
この日、新住所へNTTの回線工事が来るにあたり、事前に都合の確認のため電話が来る段取りになっており、電話が不通というのはどうにもまずい状況。
急いで、自宅を出て徒歩15分はかかるであろう郡山駅前まで出かけ、ほぼ即決でTouch Diamondを購入しました。違約金だのアシスト年数だの細かいことを言っている暇はありません。手持ちの金額でで何とか購入し、スグにでも持って買える事だけを考えてその場で最良のプランを出してもらいました。
そんなドタバタ劇を巻き起こしいつの間にか手もとにやってきたTouch Diamond。
改めて触った感触はまた明日。
emonsterを使用してまだ8ヶ月、しかし引越しのためネット環境もままならずやむを得ずemonsterをルータ化してネット環境を構築していました。
もともとさほど動作が良くないemonsterに過剰な負荷をかけてしまったため、ついにwindows mobile起動画面で動かなくなってしまいました。
そこまでは表示されるのに、それ以降フリーズしてしまい、本体をリセットしようが毎回同じことの繰り返し・・・
この日、新住所へNTTの回線工事が来るにあたり、事前に都合の確認のため電話が来る段取りになっており、電話が不通というのはどうにもまずい状況。
急いで、自宅を出て徒歩15分はかかるであろう郡山駅前まで出かけ、ほぼ即決でTouch Diamondを購入しました。違約金だのアシスト年数だの細かいことを言っている暇はありません。手持ちの金額でで何とか購入し、スグにでも持って買える事だけを考えてその場で最良のプランを出してもらいました。
そんなドタバタ劇を巻き起こしいつの間にか手もとにやってきたTouch Diamond。
改めて触った感触はまた明日。
実はこの程、生まれ育った地元福島県へ引っ越しました。
実際に引越しをしたのが、先月の28日。ハイエースをレンタルしギリギリ部屋の家具を積み込みました。
そしてなんだかんだで、部屋の整理が落ち着いたのが昨日位。
今日までの6日間本当に慌しく過ぎていきました。
人生で3回目の引越しですが、今回が一番忙しかった。結婚し物が増えたというのはもちろん、うまくいくようにと段取ったつもりがすべてうまくいかず、結局後々余計な作業が増えてしまった・・・
急がば回れではないですが、もっとじっくりと計画を立てれば良かった・・・
しかもそのうまくいってない段取りの影響をもろに受けたのが、新住所でのネット開通。
なんだかんだで引越してから一週間が経とうとしてる、今日この頃やっとネットが開通しました。
以前、東京ではADSLを使用してましたが、なんと今回は光を導入。
さて、待ったればこそのこのハイスピード・・・
・・・・と、思いきやさほど早くない。
いやいや、確かに若干早いのでしょうが、体感するスピードは想像程ではなく多少がっかり。
ただ、唯一の救いは無線で接続しているMacBook Airは多少早く感じるような気がします。
頭の中でものすごいハイスピードを想像していた分、多少のがっかり感は拭いきれませんが、とりあえずネットに接続できた事で良しとしてみます。
実際に引越しをしたのが、先月の28日。ハイエースをレンタルしギリギリ部屋の家具を積み込みました。
そしてなんだかんだで、部屋の整理が落ち着いたのが昨日位。
今日までの6日間本当に慌しく過ぎていきました。
人生で3回目の引越しですが、今回が一番忙しかった。結婚し物が増えたというのはもちろん、うまくいくようにと段取ったつもりがすべてうまくいかず、結局後々余計な作業が増えてしまった・・・
急がば回れではないですが、もっとじっくりと計画を立てれば良かった・・・
しかもそのうまくいってない段取りの影響をもろに受けたのが、新住所でのネット開通。
なんだかんだで引越してから一週間が経とうとしてる、今日この頃やっとネットが開通しました。
以前、東京ではADSLを使用してましたが、なんと今回は光を導入。
さて、待ったればこそのこのハイスピード・・・
・・・・と、思いきやさほど早くない。
いやいや、確かに若干早いのでしょうが、体感するスピードは想像程ではなく多少がっかり。
ただ、唯一の救いは無線で接続しているMacBook Airは多少早く感じるような気がします。
頭の中でものすごいハイスピードを想像していた分、多少のがっかり感は拭いきれませんが、とりあえずネットに接続できた事で良しとしてみます。
どーも、最近ブログの内容がTシャツからかけ離れてきているという話もチラホラ。
みなさん、あけましておめでとうございます。
新婚旅行の話も書きかけのなか、うれしいニュースが飛び込んできました。
google が「Picasa for Mac」β版を公開したそうです。
あまりのうれしさに、とる物もとらずの状態でインストールをさておいてブログを書いてます。
Picasaはフリーの画像管理(ちょこっと編集)ソフトなのですが、さすがgoogleというべきか、
なかなか使い勝手のよいソフトなのです。
PC内の画像を隅から隅まで自動で検出してくれたり、多くの写真から顔が映っている写真をピックアップしてくれたり・・・・
さらに、I'm Feeling Luckyっていう自動調整機能も具合がいい。
自宅のWindowsはノートもデスクトップもPicasaで画像の管理を行っており、
先月、新調したmacノートに是非入れておかなければと意気込んでいたのですが、残念ながらMac版がなかったのです。
そんなMacユーザーの心を察してか、googleよくやった!!
いや〜、こりゃ、めでたい。
年末・年始の休みで暇なので、前回に続き新婚旅行の話でも・・・・
新婚旅行2日目のお話。
まず、ずっと楽しみにしていたロープウェイが1日目は強風のために運行停止。
2日目ならと淡い期待を胸にロープウェイが乗れる桃源台まで箱根湯沢からバスに揺られます。
箱根は市内中を15分〜20分間隔でバスがくまなく走り、交通の便は意外といいんです。
桃源台までの道のりの途中、是非いっていみたいと思っていた星の王子さまミュージアムに立ち寄りました。
星の王子さまという名前、知っている人は多いのではないのでしょうか?
ただし、その作者や物語の内容まで知ってる人はどの位いのるか?
・・・・もしくは知っていてもカレーだったりして。
実はとうの私もそうです。
上の画像にある星の王子さまのオブジェをみて、そういえば見た事あるなぁ〜程度の知識で足を運んだのですが、意外と全体の施設の規模とは裏腹に、施設内部でしっかりとした作者の人生を見る
事ができます。
作者が、飛行機乗りだった事には少し驚きでしたが。
ちなみに、この作品世界各国で数多く書籍化しているそうです。
私の妻がこのとき、記念にと一冊、購入したのでこの休みを利用して読み始めましたが、
元来、子供向けの作品と言う事で、かなりの読みやすくなってます。
ただし、その中に秘められたメッセージは作者自身語っていますが、ある大人に向けられたものであるそうです。
この作品に関して様々な解釈があるようです。
是非、開いた時間を利用して読んでみてはいかがでしょう。
ちなみに、布団にはいって眠い目こすりながら読むスタイルがオススメかと。
新婚旅行2日目のお話。
まず、ずっと楽しみにしていたロープウェイが1日目は強風のために運行停止。
2日目ならと淡い期待を胸にロープウェイが乗れる桃源台まで箱根湯沢からバスに揺られます。
箱根は市内中を15分〜20分間隔でバスがくまなく走り、交通の便は意外といいんです。
桃源台までの道のりの途中、是非いっていみたいと思っていた星の王子さまミュージアムに立ち寄りました。
星の王子さまという名前、知っている人は多いのではないのでしょうか?
ただし、その作者や物語の内容まで知ってる人はどの位いのるか?
・・・・もしくは知っていてもカレーだったりして。
実はとうの私もそうです。
上の画像にある星の王子さまのオブジェをみて、そういえば見た事あるなぁ〜程度の知識で足を運んだのですが、意外と全体の施設の規模とは裏腹に、施設内部でしっかりとした作者の人生を見る
事ができます。
作者が、飛行機乗りだった事には少し驚きでしたが。
ちなみに、この作品世界各国で数多く書籍化しているそうです。
私の妻がこのとき、記念にと一冊、購入したのでこの休みを利用して読み始めましたが、
元来、子供向けの作品と言う事で、かなりの読みやすくなってます。
ただし、その中に秘められたメッセージは作者自身語っていますが、ある大人に向けられたものであるそうです。
この作品に関して様々な解釈があるようです。
是非、開いた時間を利用して読んでみてはいかがでしょう。
ちなみに、布団にはいって眠い目こすりながら読むスタイルがオススメかと。
この年の瀬も迫ったつい先日、新婚旅行に行ってきました。
実は、先月の23日に地元福島で式を挙げました。そこで期間が空いたものの箱根の温泉に行ってきました。
初の箱根でしたが、昭和の匂いすら漂うかの様な昔ながらの温泉街。
まさに、イメージそのものといったところでしょうか。
一日目、小田原に11時に到着。ホテルのチェックインまでまだまだ時間はあります。ひとまず予定通りに箱根彫刻の森美術館に向かいました。
箱根彫刻の森美術館へ行くにはここからまず、箱根湯沢駅まで向かいます。そこから箱根登山鉄道に乗り換え、彫刻の森駅まで揺られます。
この電車、かなりの傾斜を登って行くんです。あっという間に山を登って行くわけですが、そこからの景色がまた見物です。私たちが行った時期は既に紅葉も終わってましたが、紅葉の季節、また夏の新緑の時期はきっときれいでしょう。
だいたい20分ほど流れる景色を楽しむと彫刻の森駅に到着します。
それでもって、敷地内はこんな感じ。
青空の下、数多くのオブジェが展示してあります。ここのコンセプトなのかどうか?オブジェは野外に飾るのが一番ふさわしいと、そういったニュアンスの事が書いてありました。
たしかに屋内でおとなしく見るよりも、屋外で見て触ってワイワイした方が、楽しいですね。
楽しみ方は人それぞれ、その作品の意図を読み取るのもよし、なんだかワケがわからないまま『変なかたち〜』と笑ったり。その物に触れる事でアクションが始まる、それが重要なのではないかと思います。
もちろん、私は作品の意図などチンプンカンプン。芸術の定義など、酒の肴で十分。
多いに楽しませてもらいました。
実は、先月の23日に地元福島で式を挙げました。そこで期間が空いたものの箱根の温泉に行ってきました。
初の箱根でしたが、昭和の匂いすら漂うかの様な昔ながらの温泉街。
まさに、イメージそのものといったところでしょうか。
一日目、小田原に11時に到着。ホテルのチェックインまでまだまだ時間はあります。ひとまず予定通りに箱根彫刻の森美術館に向かいました。
箱根彫刻の森美術館へ行くにはここからまず、箱根湯沢駅まで向かいます。そこから箱根登山鉄道に乗り換え、彫刻の森駅まで揺られます。
この電車、かなりの傾斜を登って行くんです。あっという間に山を登って行くわけですが、そこからの景色がまた見物です。私たちが行った時期は既に紅葉も終わってましたが、紅葉の季節、また夏の新緑の時期はきっときれいでしょう。
だいたい20分ほど流れる景色を楽しむと彫刻の森駅に到着します。
それでもって、敷地内はこんな感じ。
青空の下、数多くのオブジェが展示してあります。ここのコンセプトなのかどうか?オブジェは野外に飾るのが一番ふさわしいと、そういったニュアンスの事が書いてありました。
たしかに屋内でおとなしく見るよりも、屋外で見て触ってワイワイした方が、楽しいですね。
楽しみ方は人それぞれ、その作品の意図を読み取るのもよし、なんだかワケがわからないまま『変なかたち〜』と笑ったり。その物に触れる事でアクションが始まる、それが重要なのではないかと思います。
もちろん、私は作品の意図などチンプンカンプン。芸術の定義など、酒の肴で十分。
多いに楽しませてもらいました。