×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土日と続いた稲刈りもやっと終わり、じいちゃんとばあちゃんの労をねぎらうため、実家から近い田村市滝根町の星の村ふれあい館に来ています。
昔、小さい頃に来た記憶がありますが、それから10年ぶりに訪れました。 中は改装しきれいになっており、お風呂も随分ときれいになってました。
さすがにじいちゃんとばあちゃんも連日の農作業で疲れていたみたいです。
せめてものじいちゃん、ばあちゃん孝行です。
昔、小さい頃に来た記憶がありますが、それから10年ぶりに訪れました。 中は改装しきれいになっており、お風呂も随分ときれいになってました。
さすがにじいちゃんとばあちゃんも連日の農作業で疲れていたみたいです。
せめてものじいちゃん、ばあちゃん孝行です。
PR
今日は、待ちにまったバイクの納車日。その後、さっそくバイクで、実家の稲刈りに行ってきました。
実家の目の前の田んぼが、見事なほど黄金色に変わっていました。
機械で稲を刈るのはじいちゃん。機械で刈れないところを刈るのは、ばあちゃんとかあちゃん。
そして僕はというと刈ってまとめた稲を、田んぼに打った杭に干していく作業。ぬかるんだ田んぼは思った以上に足をとられ、数メートル先の稲の束を運ぶのも一苦労なんですよ。
今日やっと田んぼ一枚が終わり、明日は今日よりも大きな田んぼに取り掛かります。
さてさて話は変わり、実は今回田植えをしながら音楽を聴こうとたくらんでいたのです。
そこで、以前ネットショップで見た、 iPod shuffleにつけるポータブルスピーカーを購入しました。
←それが、これ
クリエイティブ・メディアの「Creative TravelSound i50 iPOD shuffle用」というスピーカー。
スピーカー本体上部にipod shuffleを装着し、使用します。
まぁ、作りも外装もそこそこのスピーカーなのですが、どうせ屋外で野良仕事をしながら使うの、別にいいのかなと。
ただ、内臓バッテリーでずいぶんと薄くはなっており、腰あたりに引っ掛けて使うのには、とてもちょうど良さそう。でも付属の合皮製のベルトは裁縫が笑っており、引っ張ったら簡単に接着面が破れました・・・。
この商品、Amazonで購入し稲刈りの前日にすでに届いていたのですが、肝心のipod shuffleが届いていない・・・・・
残念ながら、稲刈り2日目にも自宅に到着、しかしそのころ僕は実家に・・・・
ほんと、なんのためのipod shuffleだか。
まぁ、しかしながら明日も稲刈りいってきます!!
実家の目の前の田んぼが、見事なほど黄金色に変わっていました。
機械で稲を刈るのはじいちゃん。機械で刈れないところを刈るのは、ばあちゃんとかあちゃん。
そして僕はというと刈ってまとめた稲を、田んぼに打った杭に干していく作業。ぬかるんだ田んぼは思った以上に足をとられ、数メートル先の稲の束を運ぶのも一苦労なんですよ。
今日やっと田んぼ一枚が終わり、明日は今日よりも大きな田んぼに取り掛かります。
さてさて話は変わり、実は今回田植えをしながら音楽を聴こうとたくらんでいたのです。
そこで、以前ネットショップで見た、 iPod shuffleにつけるポータブルスピーカーを購入しました。
←それが、これ
クリエイティブ・メディアの「Creative TravelSound i50 iPOD shuffle用」というスピーカー。
スピーカー本体上部にipod shuffleを装着し、使用します。
まぁ、作りも外装もそこそこのスピーカーなのですが、どうせ屋外で野良仕事をしながら使うの、別にいいのかなと。
ただ、内臓バッテリーでずいぶんと薄くはなっており、腰あたりに引っ掛けて使うのには、とてもちょうど良さそう。でも付属の合皮製のベルトは裁縫が笑っており、引っ張ったら簡単に接着面が破れました・・・。
この商品、Amazonで購入し稲刈りの前日にすでに届いていたのですが、肝心のipod shuffleが届いていない・・・・・
残念ながら、稲刈り2日目にも自宅に到着、しかしそのころ僕は実家に・・・・
ほんと、なんのためのipod shuffleだか。
まぁ、しかしながら明日も稲刈りいってきます!!
以前、Tシャツでのご紹介した左図の骸骨のイラストを使用して、ブログのデザインを変更しました。
今回は、イラストをどーんと使用しており、夜見ると「ドキッ」としちゃうかも。
ちなみに、シルクハットドクロのTシャツはこちら
ずいぶんと前にKSR110という110ccのバイクを購入しました。
納車日が今週の土曜日。わくわくです。
実は免許は高校生の夏休みに、車の免許といっしょに取得してました。
そう、知る人ぞ知る「小型」の免許です。これだと125ccまでのバイクが乗れるんです。
なんでこいつも一緒にとったのか、よく理由はわかりません。
父親が、なぜだか取らせてくれたんです。
僕の家には車が1台。奥さんの通勤用としてあるだけで、たとえば僕がどこかに出かける際は、
すべてマウンテンバイクで事足りてたのですが、いざ実家に行くとなると、相当な労力を必要とするため、
満を持したかどぅなのか、バイクを買ってしまったというわけです。
今週末、さっそく実家の稲刈りにバイクで行こうと思います。納車日&稲刈り1日目なので、心より晴れることを祈ってるのですが、さぁどうなることやら。
納車日が今週の土曜日。わくわくです。
実は免許は高校生の夏休みに、車の免許といっしょに取得してました。
そう、知る人ぞ知る「小型」の免許です。これだと125ccまでのバイクが乗れるんです。
なんでこいつも一緒にとったのか、よく理由はわかりません。
父親が、なぜだか取らせてくれたんです。
僕の家には車が1台。奥さんの通勤用としてあるだけで、たとえば僕がどこかに出かける際は、
すべてマウンテンバイクで事足りてたのですが、いざ実家に行くとなると、相当な労力を必要とするため、
満を持したかどぅなのか、バイクを買ってしまったというわけです。
今週末、さっそく実家の稲刈りにバイクで行こうと思います。納車日&稲刈り1日目なので、心より晴れることを祈ってるのですが、さぁどうなることやら。
ブログの模様替えをはじめたはよいものの・・・
段々と、収集がつかなくなってきた。
最近の時事ネタといえば、来週実家にて稲刈りがある程度。
段々と、収集がつかなくなってきた。
最近の時事ネタといえば、来週実家にて稲刈りがある程度。
さぁ、Tシャツの売れない時期がやってまいりました。
はて、さてどうしたもんか・・・・
・・・ブログのデザインでも変えて、来年の夏まで過ごしましょうか。
はて、さてどうしたもんか・・・・
・・・ブログのデザインでも変えて、来年の夏まで過ごしましょうか。
iPadを使い始めて2週間が経ちました。 Appleのサイトでも、告知があるように5月10日から先行予約が始まるとあって様々なサイトで特集がくまれており、もう大体の概要は皆さん承知の通りかとは思いますので、簡単に使用感でも。
【レスポンス】
まず全体的な動きとしては、とても快適。 iPadのCPUはappleオリジナルの「A4」プロセッサを使用しているそうですが、ipod touchやiphoneと変わらず、アプリの切り替えもとってもスムーズ。
ただ、やはりアプリをその都度立ち上げる、シングルタスクは若干不便ですね。 次期、iphoneではマルチタスクに対応との事ですが、是非iPadも対応する事を願ってます。
【アプリ】
すでに米国では発売から随分と経つため、多くのiPad専用アプリが出揃ってます。日本発売前の僕のiPadではAppストアに直接接続することは出来ませんが、パソコンからiTunes経由で、アプリを入れる事が可能です。
すでに何点かアプリを入れて楽しみましたが、全て無料のもの。
今後日本発売後、さらに良いアプリの登場を期待して、有料の物は控えてます。
ちなみにiBooksもインストールしました。ただ、コンテンツが英語なのでコンテンツは別に日本の「青空文庫」よりダウンロードしたファイルをiBooks専用ファイルに変換し、楽しんでます。
【使用シーン】
主な使用としてはやはり、リビング。 米国での発売前に各サイトでは、こぞって使用シーンの考察が行われていましたが、僕の使い方としては、セカンドPCならぬサードPC程度の使用となってます。
リビングで、ポッドキャストや、iBooks、そして取りためた写真の閲覧といった使い方が主で、時にトランプゲームや、ボーリング、そしてレースゲームなどに勤しんでいます。
散歩やサイクリングにも、サクッと持ち出せるので昼食や休憩時にブログの記事を買いたりといった使い方も出来ます。 まだ、発売はされてませんが、iPadとデジカメを接続するコネクタも登場する予定ですのでそれがあれば、街撮りした画像もその場で確認できますね。
【レスポンス】
まず全体的な動きとしては、とても快適。 iPadのCPUはappleオリジナルの「A4」プロセッサを使用しているそうですが、ipod touchやiphoneと変わらず、アプリの切り替えもとってもスムーズ。
ただ、やはりアプリをその都度立ち上げる、シングルタスクは若干不便ですね。 次期、iphoneではマルチタスクに対応との事ですが、是非iPadも対応する事を願ってます。
【アプリ】
すでに米国では発売から随分と経つため、多くのiPad専用アプリが出揃ってます。日本発売前の僕のiPadではAppストアに直接接続することは出来ませんが、パソコンからiTunes経由で、アプリを入れる事が可能です。
すでに何点かアプリを入れて楽しみましたが、全て無料のもの。
今後日本発売後、さらに良いアプリの登場を期待して、有料の物は控えてます。
ちなみにiBooksもインストールしました。ただ、コンテンツが英語なのでコンテンツは別に日本の「青空文庫」よりダウンロードしたファイルをiBooks専用ファイルに変換し、楽しんでます。
【使用シーン】
主な使用としてはやはり、リビング。 米国での発売前に各サイトでは、こぞって使用シーンの考察が行われていましたが、僕の使い方としては、セカンドPCならぬサードPC程度の使用となってます。
リビングで、ポッドキャストや、iBooks、そして取りためた写真の閲覧といった使い方が主で、時にトランプゲームや、ボーリング、そしてレースゲームなどに勤しんでいます。
散歩やサイクリングにも、サクッと持ち出せるので昼食や休憩時にブログの記事を買いたりといった使い方も出来ます。 まだ、発売はされてませんが、iPadとデジカメを接続するコネクタも登場する予定ですのでそれがあれば、街撮りした画像もその場で確認できますね。